徳山事業所|安全への取り組み

事業所の安全対策は、順調な生産活動を維持するとともに、国際競争力の大きな決め手となります。そして、地域社会に迷惑をかける事故は、絶対に起してはなりません。出光興産では、安全と保全の担当者が協力して事故のない操業に努めています。休みなく働き続ける装置は、定期的に全ての運転を止め、配管の1本、1本に至るまで故障や異常がないか点検を行っています。また、事業所には自衛の消防車が配置されており、万が一に備えて日頃から訓練を行っています。

安全対策を最優先

出光興産では、安全の確保は経営基盤であるとの認識から、社をあげて安全確保に取り組んでいます。事業所ではTPM 活動を展開し事故の未然防止対策を行っており、その内容として機器の劣化要因を踏まえた管理による設備トラブルの未然防止活動や、ヒューマンファクターを考慮した誤操作防止対策があります。また、協力会社と一体となった地道な安全活動を展開して事故・トラブルの未然防止を図っています。

保安管理方針

2006年4月1日から、当事業所の安全操業並びに従業員の安全を確保するとともに、保安の水準の維持向上を図ることを目的として「保安管理規程」に基づく保安管理システムの運用を開始しました。
保安とは、事故・故障の未然防止、災害の拡大防止、および健康障害の防止を図り、人的・物的損傷を最小限に食い止め、事業所内の就業者および公共の安全を確保することをいいます。
保安管理とは、保安管理方針に基づき、保安確保のための計画の策定、実施、評価および改善を実行することをいいます。
保安管理システムとは、保安管理活動を促進するために、保安管理方針および保安管理目標を定め、それらを達成するために、保安管理計画の策定、実施、評価およびその改善を継続的に行う仕組みをいいます。この仕組みには、保安管理方針を定め、実施し、達成し、見直しおよび維持するための体制、責任、手順および資源(人材、予算、物資および専門的技術)を確保することを含みます。

保安管理方針
拡大図(PDF:78.8KB)

特定要求事項

当事業所の特定要求事項は保安管理規程で定義し、保安防災委員会、安全協議会等で保安管理活動を行う就業者に了知する。

定義(保安管理規程 第3条)

高圧ガス保安法およびこれに基づく命令並びに当事業所が自ら特定する要求事項をいう。なお、自ら特定する要求事項は、本規程そのものおよび関連規程類を指す。

関連法令等

高圧ガス保安法、労働安全衛生法、消防法、石油コンビナート等災害防止法、毒物および劇物取締法、放射線同位元素等の規制に関する法律、周南市火災予防条例、電気事業法、計量法、建築基準法

関連規程類

  • 特別規程
    保安管理規程、高圧ガス認定保安検査規程、高圧ガス認定完成検査規程、危害予防規程、保安教育計画、予防規程、防災規程、放射線障害予防規程

  • 要綱
    事業所運営要綱

  • 規程
    設備管理規程、運転管理規程、安全衛生管理規程
    協力会社作業規則

防災設備

消防車両 6台
消火ポンプ 11台
オイルフェンス(B型) 3,520m

安全活動

第三者による保安力評価

2017年10月に徳山事業所は、安全工学会の保安力向上センターによる「保安力(安全基盤および安全文化)評価」を受審しました。
その結果、従来より取り組んでいるリスクアセスメントを含む保安管理に係る体制、計画の策定、実施、評価及び継続的な改善活動の成果が認められ、「安全基盤」と「安全文化」それぞれの評価項目において、多くの高い評価を頂きました。
その一方、「安全文化」評価においては(1)安全専門家の育成、(2)安全活動の良好事例水平展開、(3)業務・所内会議等の効率化に係る項目について改善への助言を頂き、更なる保安レベルの向上を目指して改善に取り組んでいます。

安全環境指導

本部長訓話

本部長訓話

現場での指導

現場での指導

事業所長安全巡回

所長巡回

所長巡回

現場状況の報告

現場状況の報告

「出光徳山安全協議会」定例総会

安全基本方針の説明

安全基本方針の説明

協力会事務局より活動計画説明

協力会事務局より活動計画説明

出光徳山安全協議会安全大会

安全協議会会長挨拶

安全協議会会長挨拶

参加者全員による指差唱和

参加者全員による指差唱和

各種安全活動

協力会安全大会

協力会安全大会

SDM着工KYパトロール

SDM着工KYパトロール

訪船による安全確認

訪船による安全確認

「リスクアセスメント」の勉強会

「リスクアセスメント」の勉強会